SPECIAL
特集
ゴジラディフェンスフォース【NEXON】ゲーム情報
ゴジラディフェンスフォース|ゴジラDF
誰もが知っている「ゴジラ」がスマホアプリのゲームになって登場しました。
ゲームジャンルとしては「放置型都市防衛」ということで、迫りくる怪獣+ゴジラから都市を防衛しろ!というわかりやすそうなゲームですね。
ゲーム画面を見てゴジラの迫力にびっくりしましたが、ゴジラと言えば長年にわたる名作ですので歴代のゴジラがどのように登場するのかも期待しています。
では、基本情報から。
基本情報
ゲーム情報 | ||
---|---|---|
タイトル | ゴジラ ディフェンスフォース |
|
ジャンル | 放置型都市防衛 | |
![]() |
不明 日本サーバーかと思います。 |
|
![]() |
Android | IOS |
配信開始日 | 2019年5月23日 | |
料金 | アイテム課金制(基本プレイ無料) ゲーム内広告あり |
|
運営/配信 | NEXON Neople |
|
公式サイト | 🔗GODZILLA DEFENSE FORCE公式サイト |
『ゴジラディフェンスフォース』 ローンチトレーラー
넥슨 모바일様のチャンネルです。
(ネクソンモバイル)
コミュニティ
Lobi様にチャンネルはありましたが、仕事用というシャウトが残っていましたので、当サイトではリンクは張らないようにしておきます。
攻略Wiki
@ウィキにゴジラ ディフェンスフォースのWikiが有志の方々により作成されておりました。
ゲームをダウンロードしてみよう!
ダウンロードページは公式サイトからお手持ちの端末のダウンロードページへリンクが張られています。
※アップデートは自動で行われないので手動でアップデートをする必要があります。
公式サイトのお知らせを見る
アプリ削除時の注意
『ゴジラディフェンスフォース』公式サイト|[重要]ゲームデータのクラウドデータ保存に関して
ゲームデーターはお使いの端末に保存されており、アプリ削除をするとゲームデーターも削除されてしまうようです。
クラウドデーターにゲームセーブする方法が記載されています。
リセマラはできるか?
リセマラの手順は@ウィキ「ゴジラディフェンスフォース攻略@ウィキ」
↓
よくある質問→【リセマラはある?】の項目を参考に。
当サイトとしましてはリセマラは不要で良いかと思います。
アーティファクト関連のガチャに絞るのですが、必須レベルのものからあればいいな~これじゃない…と、あるにはありますが…アーティファクトガチャは回数で必要アイテム数(ガチャをするのに必要なアイテム)が増加していきます。
そのため、必要アイテム数が増えた時にそれら(これじゃない)を引いた時の精神的ダメージがやばいです…
ですので、これじゃない…を引いたとしても精神的なダメージが低い時に引いておけば…的な感覚としてのアドバイスになります。
対戦プレイは?
対戦プレイは執筆時(2019年7月2日)にはありません。
対戦ではなくランキングという括りであれば2種類用意されていました。
✔ 月ステージランキング
✔ ミニゲームランキング
ですので、対戦を気にせずにまったりと遊ぶことができます。
タイムテーブル
リセット | 00:00 |
最大放置 | 8時間 |
無料カードパック | 6時間周期 |
本日のカード (x-ニウム) |
00:00 |
自動タップ回数リセット | 00:00 |
ムーンストーン採掘 | 5分~1日 |
UFOイベント | 土・日 18時~20時の間ランダム発生 |
では実際に遊んでみましょう!
基本的には「防衛都市」「タイムマシーン」を覚えておけば最初は迷うことなく遊べると思います。
移行 | 防衛都市 | タイムマシーン | ||
---|---|---|---|---|
↓ | Lv0 | 東京 | ← | 初期化 |
↓ | Lv4 | ロンドン | → | ↑ |
↓ | Lv8 | シドニー | → | |
↓ | Lv12 | アリゾナ | → | |
↓ | Lv16 | ニューヨーク | → | |
↓ | Lv20 | 月 | → |
✔ Lvで開放されていく「防衛都市」を進んでいく
✔ Lv5以上で敵が強い場合は「タイムマシーン」で東京に戻る
✔ タイムマシーンで戻る時に「時の欠片」を入手しアーティファクト関連を強化
✔ アーティファクトで自キャラを強化し再度ゲームを進める
と、いうのが大まかな流れになります。
ゴジラディフェンスフォースではタイムマシーンを使用する際、X-ニウム・アーティファクト関連・カード関連・サポーター関連・救助人数(Ver.2.2.4アップデート)を維持したまま最初の防衛都市「東京」から再スタートし自キャラを強くし再チャレンジというシステムですので、敵が強い!というか…強すぎるのが普通です。
最初のうちはなかなか先に進めないですが、タイムマシーンを使用し「時の欠片」を獲得し自キャラを強くしていくの繰り返しでだんだんと簡単になっていきます。
■ 防衛都市の仕組み
防衛都市はユーザーLvで開放されていきます。
まずは最初の防衛都市「東京」を例にしてみます。
1~9 | 小型モンスター | 倒すと進める |
10 | 怪獣ボス | 倒すと進める |
11~19 | 小型モンスター | 倒すと進める |
20 | 怪獣ボス | 倒すと進める |
21~29 | 小型モンスター | 倒すと進める |
30 | 怪獣ボス | 倒すと進める |
31~39 | 小型モンスター | 倒すと進める |
40 | 怪獣ボス | 倒すと進める |
40(G) | ゴジラ | 撃退!を押すまで小型モンスターループ ゴジラを倒すと先に進める |
STAGE40(G)で表は終わらせていただきました(長くなるので…)
STAGE進行はSTAGE40(G)を含め40括りで進みSTAGE80(G) STAGE120(G)となり、STAGE120(G)がシナリオでの一括りとなります。
その後のSTAGE121~以降はSTAGE1~の出現順番に沿って怪獣ボス級が出現します。
✔ STAGEは戻ることはできない
✔ STAGEが進むにつれ報酬は多くなる
怪獣ボス・ゴジラ
✔ STAGE10ごとに怪獣ボスが登場します。
✔ STAGE40ごとに(G)ステージが登場し歴代ゴジラが登場します。
✔ 怪獣は防衛施設を破壊し、一時的に防衛兵器が出現しなくなります。
(破壊された防衛施設はタップ連打で時間短縮)
✔ 怪獣にはそれぞれ弱点があり攻撃をすると大ダメージを与えられます。
✔ 制限時間は30秒
防衛失敗時
✔ 倒すまでSTAGEは進みません。
✔ 民間企業による救援物資が広告動画を見ることにより受取れます。
✔ ボス専用BOOSTが3段階まで広告動画を見ることにより受取れます。
✔ 特定のボス討伐時報酬は初回時:カード(現物)を入手することがある
(以後は通常報酬)
✔ 10ごとの怪獣ボスは「カードパウダー」「コイン」「経験値」
✔ (G)ごとのゴジラは「X-ニウム」「カードパウダー」「コイン」「経験値」
✔ 怪獣ボスよりゴジラの方が報酬は多い
行き詰った場合
怪獣ボス・ゴジラはかなりの強敵となり、倒せれない場合があるかと思います。
その際は
・防衛施設の強化
・カードを選択しなおしてみる
・カードの強化
・アーティファクト「ゴジラの骨」「オキシジェン・デストロイヤー」入手・強化
・サポーター強化
などをして、再チャレンジをしてみましょう!
防衛施設強化/コイン獲得
強化をするにしても、必要なアイテムなどで簡単にはできません。
ですが、防衛施設はコインがあれば強化できますので、大体はコイン獲得し防衛施設強化をすることになるかと思います。
その際効果的な方法として「民間企業の救援物資」が簡単でお手頃ですが、更に救援物資の獲得コイン量を増やす方法を記載しておきます。
1.BOOSTを3段階まで開放(BOOST効果で都市DPSが上昇する)
2.救援物資は防衛失敗時の純粋な都市DPSを基準に計算されている。(カードバフ効果は無効)
弱点攻撃ボーナス
弱点攻撃成功時は「弱点攻撃ボーナス」としてコインを獲得できます。
この弱点攻撃ボーナスなのですが、STAGE後半になるほどコイン獲得量は多くなり、民間企業の救援物資コイン獲得量より多くなる場合があります。
その他のコイン獲得方法
1.与ダメージによるコイン獲得
2.サポーター効果でのコイン獲得
3.任務報酬
1.は与ダメージ量に対して支払われるコインを多く獲得していきます。
・防衛施設を強化
・カードをどんどん活用し与ダメージを増やす
・火力系のサポーターにしてみる
・与ダメージが通らない場合は「敵HP%ダメージサポーター」に変更してみる
2.はサポーターによってはコイン獲得できるサポーターがいます。
与ダメージに対してもコインは獲得できますが、こちらは戦闘をしていなくても獲得できるサポーター効果になります。戦闘をし弱点攻撃をするのであれば火力系でよいのですが、戦闘をしない場合はダメージを与えないのでコイン獲得系サポーターにした方がコインを獲得できます。
3.任務報酬は大量のコインを任務報酬として受け取ることができます。
積極的に任務を達成していきましょう!
防衛施設
防衛施設の基本
初見ではわかりにくいところを補足しています。
★部分はLvが一定値(ゲージに書いてあります)に達するとLvアップよりも多めのコインを使用し★ランクを上昇させ★★★時のゲージMAXで防衛施設のグレード(Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ)をアップできます。
防衛施設のMAX Lvは?
防衛施設の上限はLv1,000
と、なりますので、ゲーム中盤ぐらいから防衛施設がMAXになっても先に進めない場合はアーティファクト・カード・サポーターの強化不足となります。
タイムマシーン
✔ ユーザーレベル:Lv5以上
✔ ゲーム画面右下「地球儀」→「タイムマシーン」
タイムマシーンを使用時は「X-ニウム」「アーティファクト関連」「カード関連」「サポーター関連」「救助人数(Ver.2.2.4アップデート)」は維持されます。
(防衛都市状況・獲得したコイン数はリセット)
タイムマシーン使用時は「時の欠片」を入手でき、X-ニウム×300を使用することにより2倍の時の欠片を受け取ることができます。
最初の内は獲得できるアーティファクト数は少ないですが、タイムマシーンを使用し時の欠片を入手→アーティファクト収集・強化を繰り返すことによってだんだんと先の防衛都市、STAGEを進めるようになります。それにより時の欠片入手数が増加していきます。
序盤では同画面にある「アーティファクトガチャ」→△(個数)を参考にし、いくつかアーティファクトを収集・入手したアーティファクトを強化をしていきましょう!


時の欠片入手量を増加させる「スペースクリスタル」を強化していけば獲得できる時の欠片も増えていきます。
ムーンストーン獲得|サポーター
ムーンストーンを獲得するには二通りの方法があります。
1.救助要請の人を救い出し、月で採掘させる
2.サポーターで固有「ムーンストーン+1」を使用する
月での採掘をさせる方法を。
助けを求める声がする…タップして救出を!
助けた人を月でムーンストーンの採掘をさせよう!
✔ 助けた人数は採掘をさせると減りますが、採掘が終了しムーンストーンを受け取ると回復します。
✔ 採掘途中でタイムマシーンを使用すると採掘中のムーンストーンは獲得できません。
✔ 1日に3回まで1時間短縮を使用できる(※要広告閲覧)
Ver.2.2.4アップデートにより救助人数はリセットされなくなりました。
サポーターシステム
サポーターは各防衛都市につき1名を配置できます。
✔ ムーンストーンを獲得し入手する
✔ ムーンストーンを使用し強化をしていく
サポーターは一見サポート関連かと思われがちですが、その実DPSを使用した兵器ともいえるかと思います。
✔ 上段の攻撃系:約4秒に一回
✔ 下段の攻撃系:16秒に一回
また、説明の「都市DPS」なのかサポーターの「DPS」なのかの違いもあります。
カード
ゴジラディフェンスフォースの醍醐味としてはやはり、入手した怪獣を戦闘に参加させる!ことでしょう。
自分の好きな怪獣を育成したり、ボス用に強化したり、便利なカードを使用して都市を防衛していくのですが…残念ながら特定のゴジラ(DPS攻撃系)以外はカットインしかありません。
✔ 現物入手(完成)さえすればカードパウダーで強化が可能
✔ カード分解は現物も分解してしまうので希少なカードは留意
戦闘中のカードの出し方
さて、戦闘中のカードの出し方も気を付けていただきたいのですが。
■ 例えばDPS攻撃系+攻撃バフ系とあった場合
この場合は最初に攻撃バフ系を出し、DPSが上昇した後DPS攻撃系カードを出します。
先にDPS攻撃系を出してしまうと現在の都市DPSに対しての攻撃となりますので「攻撃バフ系」→「DPS攻撃系」と出しましょう。
■ 例えばDPS攻撃系+DPS攻撃系の2連続
これはお勧めはしません。DPS攻撃系は都市DPSに対しての攻撃ですので純粋値×2の攻撃でしかありません。DPS系攻撃を入れるのであれば、1種類だけにし残りのカードはバフ系でまとめた方がDPSを加算させた状態での攻撃となりますのでより強力な攻撃となります。
DPSが100とすると
例1;DPS攻撃系36%→DPS攻撃系25%=61
例2:ALL攻撃力300%→DPS攻撃系36%=108+DPS×300(効果時間分)
例3:DPS攻撃系36%→ALL攻撃力300%=36+DPS×300(効果時間分)
となるので、例2がDPS攻撃系では一番高い数値になります。
またAFの所有・強化にもよりますが
・「ALL攻撃力」+「DPS攻撃系」
・「ALL攻撃力」+「ALL生産速度」
・「ALL CT」+「ALL CD」+「ALL生産」+「AF:Fmミサイル」+「AF:追跡弾頭」+「AF:スペースゴジラの細胞」(サポG細胞+1小美人(’04))
(AF:Fmミサイルが強化できているのであれば「ALL CT」を「ALL攻撃力」にすると効果は高い)
・「バフ系カード」+「AF:カード接続時間(DNAコンピューター)」+「サポG細胞+1小美人(’04)」
などの組み合わせで効果が全然違うのでいろいろと試してご自分にあったカード選択を楽しめます。
X-ニウム獲得
X-ニウムはゴジラディフェンスフォースでゲーム内の様々な機能・カードパック購入などに使用します。
獲得方法はいくつかあり
✔ ログインボーナス
✔ 功績達成報酬
✔ ゴジラ討伐時
✔ 課金
✔ 時折現れるUFOを撃墜させる
となっています。そのうちUFOからの獲得が多いので忘れずに獲得しておきたいです。
UFOは出現してからうろうろし、消えてしまいます。
また、UFO撃墜時にx-ニウム「×2」「×10」を獲得できますが「×10」は広告を閲覧することが条件となっています。
ミニゲーム
ゲーム画面右下「地球儀」→右上「歯車アイコン」→「製作陣」でスタッフロール画面を利用した「ミニゲーム」が遊べるようになっています。
✔ ミニゲームの得点で功績からx-ニウムが貰えるぞ!
✔ ランキング
一部不具合時対処法
不具合が起きた場合の対処法を記載しておきます。
Q.UFO/救助要請をタップしても反応がない
A.画面を少し移動させてみてください
Q.ボス戦闘開始したのに防衛施設が動かない&タップしても反応がない
A.他の防衛都市に一回移動して戻ってみてください
Q.フリーズした…
A.アプリの再起動を。
ゲームライフ記事
数日かけていろいろと役にたちそうな記事を作成してみました。
ゴジラディフェンスフォースを遊ぶ方に参考になれば幸いです。

では、楽しいゲームライフをノ